
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ブログ担当の松下です!
最近は雨が続いていますね!
自転車通勤には辛いですね!!
こんなにも雨に打たれていると、屋根に感謝。壁に感謝。タオルに感謝。
色々なものに感謝したくなりますね。雨以外。(本当は雨の事好き。)
「肩がガチガチにこる…」
「目が疲れてかすむ…」
このような症状、実は密接に関係していることをご存じですか?
今回は、その関係性と改善策について分かりやすくお伝えします!
◉肩こりと目の疲れがつながり
1. 目の疲れが肩こりを引き起こす
スマホやパソコンを長時間見続けると、目の周りの筋肉(毛様体筋)が緊張し、疲労がたまります。
この目の疲れが、首や肩の筋肉まで影響を与え、肩こりを悪化させる原因になります。
特に、デスクワークでは 目を酷使 → 首や肩が前傾する → 筋肉が硬くなるという流れの繰り返しで、肩こりが慢性化しやすいです。
◉肩こりが目の疲れを悪化させる
肩こりの主な原因は、筋肉の緊張と血行不良です。
そして、肩周辺の筋肉が硬くなると、血流が滞り、脳や目に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなります。
その結果、、、
▷目がかすむ
▷ピントが合わない
▷乾燥しやすい
などの症状が出やすくなります!
◉こんな症状は要注意!
首や肩が常に重だるい
頭痛が頻繁に起こる
目の奥がズーンと痛む
まぶたがピクピクする
このような症状が続く場合、肩こりと目の疲れが影響し合い、悪循環に陥っている可能性が高いです。
◉改善策
1. デスクワークの環境を見直す
画面の高さを目線と同じ位置に調整(下を向くと首に負担がかかる)
1時間に1回は画面から目を離す
適度な明るさの照明を使う(暗すぎると目の負担が増える)
2. 肩をほぐすストレッチを習慣に
首のストレッチ
肩甲骨の動きを良くするストレッチ
この二つを行うと、上記にもあった肩こりの根本である血流問題を改善に導きます。
「目の疲れが取れない」「肩こりが慢性化している」と感じる方は、ぜひ一度くがはら接骨院にご相談ください!
当院では、新型コロナウイルス対策を行っております
・施術毎の手指消毒、ベッド消毒
・換気 etc…
患者様のマスク着用につきましては個人の判断とさせて頂きます。
<くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院情報>
大田区東急池上線久が原駅のくがはら接骨院・鍼灸マッサージ院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話かLINEでのご予約をお願い致します。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
||
9:00〜19:30 |
● |
● |
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院公式Instagram
https://www.instagram.com/kugahara_sekkotsu?igsh=MTI2N21wemE3aTdpcw%3D%3D&utm_source=qr
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 公式LINE
https://lin.ee/4JIJKDh
☝︎☝︎☝︎ご予約はこちらから!
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院では、症状の根本改善と早期改善を目指し治療に取り組んでいきます!
お身体のお悩みがありましたら一度ご相談ください!