
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ブログ担当の酒田です!
4月も半ばに差し掛かり、やっと暖かい日が増えてきましたね!
これからの時期は汗をかく機会が増えて水分不足になりやすいので、こまめな水分補給を心がけましょう!!
今回はシンスプリントについて説明させて頂きます!
シンスプリントとはランニングやジャンプ、切り返し動作が多いスポーツで脛の骨の骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。
別名(脛骨過労性骨膜炎)とも呼ばれています。
・症状
脛の内側に痛みが出る。
痛みはジャンプや走っている時など、運動後に出やすい。
使いすぎ(オーバーユース)が原因となり、走る・飛ぶなどの激しい運動を繰り返し行っていると発症しやすいといわれています。
種目としては中・長距離ランナーやサッカー、バスケットボール選手に多く見られ、
特にシーズンの初めや新人選手が急激にハードなトレーニングを始めた際に発生しやすくなります。
・原因
オーバーユースや筋肉の柔軟性低下、下肢の筋力不足、衝撃を受けやすい足の形(扁平足、回内足)があります。
他にも硬いグランドやコンクリートでのトレーニング、踵がすり減っているシューズ、クッションが薄いシューズの使用も原因となります。
・放置すると…
シンスプリントは痛みがあるまま運動を続けると重症化するリスクがあります。
初期では運動中のみ痛かったものが歩くだけでも痛くなってしまったり、重度の場合は疲労骨折にも繋がります。
ですので、痛いけど動けるからと油断せず、早期にケアをすることが非常に大切です!!
・くがはら接骨院で出来ること
①マッサージ
太ももから足底まで全体的に緩めていき痛みの緩和、血流の促進が望めます。
②超音波治療
痛み・炎症が起きている部分に当てることで、炎症を抑え疼痛の緩和をしていきます。
③鍼治療
痛みがある場所に打つことで体の鎮痛作用を働かせ、痛みの軽減を
炎症に対して微弱電流を流すことで早期回復を目指せます!
シンスプリントはスポーツをしている方には珍しくないものなので、少しでも不安がある方は我慢せずに一度ご相談ください。
早ければ早いほど競技や日常生活のストレスを減らして過ごすことが出来るかと思いますので、ぜひ当院にそのお手伝いをさせて頂けたらと思います!
当院では、新型コロナウイルス対策を行っております
・施術毎の手指消毒、ベッド消毒
・換気 etc…
患者様のマスク着用につきましては個人の判断とさせて頂きます。
<くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院情報>
大田区東急池上線久が原駅のくがはら接骨院・鍼灸マッサージ院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話かLINEでのご予約をお願い致します。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
10:00~20:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
||
9:00〜19:30 |
● |
● |
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院公式Instagram
https://www.instagram.com/kugahara_sekkotsu?igsh=MTI2N21wemE3aTdpcw%3D%3D&utm_source=qr
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 公式LINE
https://lin.ee/4JIJKDh
☝︎☝︎☝︎ご予約はこちらから!
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院では、症状の根本改善と早期改善を目指し治療に取り組んでいきます!
お身体のお悩みがありましたら一度ご相談ください!