
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ブログ担当の酒田です!
季節が秋に変わり、だんだん寒くなってきましたね。
秋は食欲の秋なので、美味しい物をどんどん見つけるのが目標です!
交通事故やスポーツの接触などにより、首のむち打ち症(頚部捻挫)が起きてしまうことがあります。
今回はそのむち打ちについて説明いたします!
・原因
むち打ちは、交通事故やスポーツ中の衝撃などで、急激に首が大きく前後にしなる(むちのように動く) ことで起こります。
その際、首の筋肉・靭帯・神経などが損傷し、様々な症状が現れます。
① 交通事故による衝撃
追突や急停車によって、首に強い力が加わり、筋肉や靭帯が損傷する。
② スポーツ・転倒
ラグビーなどのコンタクトスポーツやスノーボードなど、首に衝撃を受けるスポーツでも発生することがある。
事故後の緊張や不安で筋肉がこわばり、回復が遅れることもあります。
・病態
上記により、筋肉・靭帯・神経に影響が起こり症状が現れます。
症状を引き起こす病態として以下の仮説が考えられます。
①軟部組織の損傷説
筋肉・靭帯・関節包・椎間板などに微細な損傷が生じ、それが痛みや機能障害を引き起こすという説。
②神経過敏化・中枢変調化説
痛覚の伝達路や中枢神経系(脳・脊髄)が過敏になり、軽微な刺激でも強く痛みを感じやすくなる状態になるという説。
③関節性説
頚椎の関節(椎間関節)が原因となり痛みが生じるという説。
・主な症状
① 首の痛み・動かしづらさ
最も多い症状で、首の可動域が制限されることがあります。
② 肩や背中のコリ・重だるさ
首の筋肉が硬くなることで、肩や背中にも痛みが広がることがあります。
③ 頭痛・めまい・吐き気
自律神経の乱れや血流の悪化により、頭痛やめまいを伴うこともあります。
④ 手のしびれ
神経の圧迫や炎症が原因で、腕や手にしびれが出ることもあります。
⑤ 倦怠感・集中力低下
痛みや緊張によって自律神経が乱れ、体調不良を感じる方も多いです。
※注意すべきポイント
事故直後は 痛みが軽くても放置しないことが大切。
症状は翌日や数日後に強く出ることもある。
・くがはら接骨院でできること
① マッサージ
硬くなった首・肩の筋肉をほぐすことで血流を促進し、痛みの軽減と可動域の改善を目指します。
② 鍼治療
深部の筋緊張や神経の興奮を抑え、自律神経のバランスを整えます。
頭痛・めまい・倦怠感などの症状にも効果的です。
③ 超音波治療
音波の刺激により炎症や痛みの改善、筋緊張の緩和が期待できます。
痛みが強い場所でも優しい刺激でアプローチが出来て効果的です。
急な交通事故やスポーツの衝撃により、お身体だけでなく精神的な不安も出てしまうかもしれません。
くがはら接骨院では、一人ひとりの状態を丁寧に見極め、身体の辛さとともに心に寄り添える場所を目指しております。
「無理なく・やさしく・でもしっかり効かせる」施術で、痛みを根本から改善します。
むち打ち後の辛さや不安、お気軽にご相談ください!
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | くがはら接骨院 鍼灸マッサージ院 |
---|---|
所在地 | 〒145-0074 東京都大田区東嶺町29-7 COCOCUBE久ヶ原1F |
電話番号 | 03-5755-3530 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30【土日・祝日】9:00~19:30 | LINE | https://lin.ee/8gKt3xW |
https://www.instagram.com/f.c.c._kugahara/ | |
アクセス方法 | 【電車】東急池上線 久が原駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日・祝日】9:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |