くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院のブログ担当の菅野です!

突然ですが、来週長野旅行に行ってきます!

東京は暑くて仕方ないですね、いつまでこの暑さが続くものやら、、

と、ネガティブになることもございますが、暑ければ避暑地に行けばいいじゃないということで上高地に足を運ぶつもりです!

みなさんも辛いことがあれば逃げるという手段は大事にしてください!


「ちょっと歩いただけで足が重い」「同じ距離を歩いても友達のほうが元気」——そんな経験はありませんか?

その違いは体力だけでなく、歩き方の姿勢や癖が大きく関係しています。

歩行は誰もが毎日行う動作ですが、正しい歩き方を身につけることで、疲れにくい体を作り、不調の予防にもつながります。

今回は、疲れやすい歩き方と改善のポイントについて解説します。

疲れやすい歩き方の特徴

1. 猫背で歩いている

背中が丸まると重心が前に傾き、腰や太ももに負担がかかります。姿勢が崩れることで呼吸も浅くなり、酸素を取り込みにくくなるため疲労感が増します。

2. 小股でペタペタ歩く

膝下だけで動かすような歩き方は、ふくらはぎや足首の筋肉に負担が集中します。推進力が弱いため効率が悪く、少しの距離でも疲れやすくなります。

3. 身体が左右に揺れる

体幹が安定していないと、歩くたびに無駄なエネルギーを使います。

特に骨盤が傾いている人は、腰痛や股関節の不調につながることもあります。

 

正しい歩行姿勢のポイント

① 姿勢を整える

• 背筋をまっすぐ伸ばし、軽くあごを引く

• 肩の力を抜き、胸を開いてリラックスする

② 足の着き方

• かかとから着地し、つま先で蹴り出すのが基

• 足裏全体を滑らかに使うイメージを持つとスムーズです

③ 腕の振り方

• 肘を軽く曲げ、体の横で自然に前後に振る

• 腕を振ると骨盤が連動して回旋し、歩幅が広がります

④ 歩幅とテンポ

• 身長 × 0.45 程度の歩幅が目安

• 一定のリズムを意識してテンポ良く歩くと疲労が軽減します

 

line_oa_chat_250912_141023

正しい歩き方のメリット

負担が減り長時間歩いても疲れにくくなることで、姿勢が整い、腰痛や肩こりの予防につながります。

そして血流が改善が望めるため、冷えやむくみの解消にも効果的であることがわかります。

上半身と下半身の連動性を意識することで、今までの歩き方よりも消費エネルギーが増えて代謝が上がるため、痩身効果にも期待できます。

 

自宅でできる歩行チェック

1. 鏡の前で立ち、肩と骨盤が水平か確認する

2. 数歩歩いて、体が左右に揺れていないか観察する

3. 歩いたときの足音が大きい場合は、かかと着地が強すぎるサイン

日常生活で正しい歩き方ができているか、ふと気になった時の参考項目になりますのでぜひ覚えておいてください!

 

まとめ

歩行は一生続く基本動作です。疲れにくく健康的に過ごすためには、日常のちょっとした姿勢の意識が大切です。

• 背筋を伸ばす

• かかとからつま先へ体重を移す

• 腕を自然に振ってリズムよく歩く

この3つを意識するだけで、歩くことがぐっと快適になります。

「最近疲れやすい」「腰や足に違和感がある」という方は、ぜひ今日から歩き方を見直してみてください。

 

当院でのサポートについて

歩き方や姿勢の癖は、自分では気づきにくいものです。間違った癖を放置すると、腰痛・膝の痛み・足のしびれなどにつながることもあります。

当院では、解剖学や運動学の知識をベースに姿勢・歩行チェックを行い、

• 深部の筋緊張を和らげる鍼治療

• 骨格バランスを整えるカイロプラクティック施術

• 筋肉の柔軟性と血流を改善するスポーツマッサージ

などを組み合わせ、あなたに合った最適なケアをご提案しています。

「正しい歩き方を身につけて疲れにくい体を作りたい」「今の不調を根本から改善したい」という方は、ぜひ一度当院にご相談ください!

【久が原駅徒歩1分】くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院|ライラック通り沿いの整骨院
【久が原駅徒歩1分】くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院|ライラック通り沿いの整骨院

くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 くがはら接骨院 鍼灸マッサージ院
所在地 〒145-0074 東京都大田区東嶺町29-7 COCOCUBE久ヶ原1F
電話番号 03-5755-3530
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30【土日・祝日】9:00~19:30
LINE https://lin.ee/8gKt3xW
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kugahara/
アクセス方法 【電車】東急池上線 久が原駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日・祝日】9:00~19:30