くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ブログ担当の酒田です!

8月に入りお盆が目前ですね!

連休を取れる方はゆっくりと、お仕事の方は暑い日が続きますが体調に気をつけて過ごしましょう!


今回はめまいについてお伝えします!

めまいには、ふらふらする・ぐるぐる回る・浮いている感じがするなど、様々なものがあります。

今回はこれらの原因などについて書かせていただきます!

249D91B0-D4E9-46C9-8E7A-75AAC6A0CF10

主な原因と種類

①耳の異常(内耳)によるめまい

内耳には平衡感覚を司る三半規管や耳石器があり、これら異常がめまいの原因となります。

主な疾患

1.良性発作性頭位めまい症

寝返りや頭を動かした時に、ぐるぐる回るようなめまいが起こる。

⇒耳石というものが三半規管に入り込んでしまう事が原因となる。

 

2.メニエール病

難聴や耳鳴りを伴い、ぐるぐる回るようなめまいが起こる。

⇒内リンパ水腫により起こる。

 

3.前庭神経炎

突然の激しいめまいが起こるが、聴力は保たれる。

⇒ウイルス感染が原因となる。

 

②脳の異常によるめまい

脳梗塞や脳出血、小脳や脳幹の障害で起きる場合がある。

 

注意すべき症状

1.ろれつがまわらない

2.手足のシビレ・麻痺

3.激しい頭痛

4.意識障害

 

これらが該当する場合は我慢せず、必ず救急車を呼ぶか病院に行ってください!!

 

③自律神経の乱れ、ストレス性のめまい

精神的ストレスや睡眠不足、気圧変化、過労などによる一時的な自律神経の乱れが原因で起こるめまい。

この場合は、ふわふわするような浮動性めまいが起こりやすく、倦怠感・動悸・不安感を伴うこともあります。

 

④低血圧・貧血・脱水によるめまい

これらは脳への血流が一時的に不足することで、立ちくらみやふらつきが起こります。

起こりやすい場面

1.起立時(起立性低血圧)

2.月経時の鉄欠乏性貧血

3.夏場の水分不足

などがありますので注意が必要です。

 

対処法

めまいが起きた時

・無理せず安静にする

・頭を動かさず深呼吸する

 

予防、対策

・睡眠を十分にとる

・バランスの良い食事(鉄分・水分など)

・ストレスケア(軽い運動・気分転換など)

・長時間のスマホ・PCを控える

 

くがはら接骨院で出来ること

①鍼治療

自律神経やストレス性の場合、鍼治療によるアプローチで改善できる可能性があります。

自律神経や内耳に関わるツボに鍼をすることで、不調の調整・改善を狙います!

F20CABFD-4A5F-4D26-AFAA-C9E95AF7596D

②マッサージ

疲労から生じるストレスの場合、マッサージでお身体の疲れを癒すことがめまいの改善に繋がる場合があります。

26C700A5-9089-4359-8B09-EC557D20C134

 

当院では、丁寧なカウンセリングを行い、お一人おひとりの状態やライフスタイルに合わせた施術を心がけています。無理なく、やさしく、でもしっかり効かせる治療で、あなたの症状をスッキリ軽くいたします。

「長く続くめまいで常に気を張ってしまう…」 少しでも辛さを減らせるよう尽力いたします。

くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院へお気軽にご連絡ください。


【久が原駅徒歩1分】くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院|ライラック通り沿いの整骨院
【久が原駅徒歩1分】くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院|ライラック通り沿いの整骨院

くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 くがはら接骨院 鍼灸マッサージ院
所在地 〒145-0074 東京都大田区東嶺町29-7 COCOCUBE久ヶ原1F
電話番号 03-5755-3530
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30【土日・祝日】9:00~19:30
LINE https://lin.ee/8gKt3xW
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._kugahara/
アクセス方法 【電車】東急池上線 久が原駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日・祝日】9:00~19:30