
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ブログ担当の酒田です!
梅雨が明けて本格的な暑さになってきましたね!
日常生活を送るだけでも汗を沢山かく季節なので、こまめな水分補給を心がけましょう!!
今回はこむら返りについてお伝えします!
・こむら返りとは?
ふくらはぎの筋肉がつることを一般的に「こむら返り」と呼ばれています。
こむら返りには別名があり、「有痛性筋痙攣」とも呼ばれます。名前の通り、筋肉が痙攣して痛みを起こすものです。
日常の中でふくらはぎをつる(こむら返り)人が多いですが、他の部位の筋肉もつってしまう可能性は十分にありますので、
この機会に原因と対策について解説いたします!!
・原因
①筋疲労
過度な運動、立ちっぱなし、長時間の歩行などで筋肉に疲労が蓄積すると、つりやすくなります。
②水分・ミネラル不足
汗を沢山かくと水分やミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム)が不足した状態になります。
これらが不足すると、神経や筋肉の働きに異常が起こりつりやすくなります。
③血行不良
長時間の同一姿勢や手足末端の冷えにより血流が悪くなり、つりやすくなります。
④加齢
筋肉量の減少や神経伝達の低下により、年齢とともにつりやすくなります。
⑤妊娠
妊娠中はミネラルバランスが崩れやすくなるため、つりやすくなります。
⑥薬の副作用
利尿剤や降圧薬などの影響により、つりやすくなることがあります。
・対策
①水分・ミネラルの補給
普段から喉が渇いていなくても、こまめな水分補給が大切です。
緑茶やコーヒーなどは利尿作用を含むので、麦茶やスポーツドリンク、経口補水液などがオススメです!
※スポーツドリンクは糖分に注意してください。
②食事
食事によるミネラルの補給も重要です。
マグネシウム:アーモンド・バナナ・納豆・ほうれん草など
カリウム:バナナ・芋類・海藻類など
ナトリウム:味噌汁や塩などを適量で
③ストレッチや軽い運動
普段つりやすい筋肉を寝る前や運動前後にストレッチで伸ばすことが効果的です。
軽い運動も筋肉がほぐれたり血流が良くなるのでオススメです!
④体を温める
お風呂などでしっかり温めることで、筋肉がほぐれつつ血流も良くなるので効果的です!
・くがはら接骨院で出来ること
①手技療法
硬くなった筋肉をほぐすことで、硬さから起こるつりを予防できます!
②鍼治療
筋肉の硬さを緩めたり、神経に作用して血流を良くすることで、つりを予防できます!
③姿勢矯正
日常の姿勢により筋肉に負担がかかり続けている場合、姿勢を修正することでつりを予防します!
当院では、丁寧なカウンセリングを行い、お一人おひとりの状態やライフスタイルに合わせた施術を心がけています。無理なく、やさしく、でもしっかり効かせる治療で、あなたの症状をスッキリ軽くいたします。
「寝てる時につった痛みで起きてしまう、、、」そんな日々から卒業しましょう。
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院が、軽やかな毎日へのお手伝いをします。
お気軽にご連絡ください。
くがはら接骨院・鍼灸マッサージ院 ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | くがはら接骨院 鍼灸マッサージ院 |
---|---|
所在地 | 〒145-0074 東京都大田区東嶺町29-7 COCOCUBE久ヶ原1F |
電話番号 | 03-5755-3530 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30【土日・祝日】9:00~19:30 | LINE | https://lin.ee/8gKt3xW |
https://www.instagram.com/f.c.c._kugahara/ | |
アクセス方法 | 【電車】東急池上線 久が原駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日・祝日】9:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |